YOUTUBE メルマガ

YouTube初心者必見!最初の動画を投稿する前に知っておくべき10のこと

こんばんは!

ともよしです。
YouTubeを始めたい と思っているけれど、
何から手をつければいいのか わからない…

そんな悩みを持っている
YouTubeをはじめてみたい
という方は多いと思います。

僕もはじめは
どうやっていいのか
分かりませんでした。

今は、たくさんの情報があるので
動画を投稿するだけなら
かんたんといえば簡単ですが、

多くの視聴者さんに見てもらい、
あなたのYouTubeチャンネルを
成長させるためには

いくつかのポイントを
押さえる必要があります。

今日は、 YouTube初心者が
最初の動画を
投稿する前に知っておくべき
10の重要なポイントをお話しします。

しっかり準備をして、スムーズに
YouTubeデビューをしてみましょう!

1.チャンネルのコンセプトを明確にする

動画を投稿する前に
考えなくてはいけないことがあります。

YouTubeで成功するためには、
どんなコンテンツを発信するのかを
明確にすることが重要です。

どんなジャンルの動画を作るのか?
どんな価値を視聴者さんに提供するのか?
競合チャンネルとどう差別化するのか?

これらの点を考えながら、
チャンネルの方向性を決めましょう。

たとえば、
「ガジェットレビュー」
「ライフハック」
「Vlog」
「ゲーム実況」など、

自分が興味を持って
継続できるジャンルを選ぶのが
ポイントです。

興味がないことは、ふつうは
続けることが出来ません。

2.ターゲット視聴者を設定する

自分が作成した動画を
どんな人に見てもらいたいのか
自分の中で明確にしておきましょう。

年齢層、性別、趣味、関心など
頭の中で設定しておくことで、
あなたが作るコンテンツの方向性を
決めやすくなります。

例えば、

10代向けのエンタメ系動画

20~30代向けのビジネス系動画

主婦向けの時短レシピ動画

主婦向けでも
お金を惜しまず時短なのか
節約も出来て時短なのか

というように
ターゲットがはっきりしていると、
動画の内容や
編集スタイルなどを
最適化することが出来ます。

3.競合チャンネルをリサーチをする

自分が参入しようとしている
ジャンルの人気チャンネルをチェックし、
どのような動画が
再生回数を伸ばしているのか
分析というかまずは
チェックしておきましょう。

チェックしておく項目は、
- 人気動画のタイトル・サムネイルの作り方
- 視聴者のコメントの傾向
- どんな動画がバズっているのか

こうした点をリサーチすることで、
成功のポイントを
動画を投稿する前から
学ぶことができます。

ただし、将来的には
単なるマネに終わるのではなく、
自分らしい
オリジナリティを加えることが
重要になってきます。

4.魅力的なタイトルとサムネイルを作る

視聴者が動画をクリックするかどうかは、
タイトルとサムネイルの出来にかかっています。

・タイトルのポイント
短くて分かりやすい(30~40文字以内)興味を引く言葉を入れる 「〇〇の方法」 「衝撃の事実」 「今すぐ知るべき」 など。キーワードを含める (YouTube検索時のSEO対策として重要)
・サムネイルのポイント
文字を入れて視認性を高める顔や表情を強調する (感情が伝わるとクリック率がアップします)色のコントラストを強くする
これらを意識することで、
視聴回数を大幅に伸ばすことが
可能となります。

5.動画は最初の10秒が超重要!

YouTubeでは、
最初の10秒で
視聴者の興味を引けなければ、
多くの人が離脱してしまいます。

そのため、冒頭で
「この動画を見続ける理由」を
明確に伝えることが大切です。

例えば、
「今回は、好きなもの制限なしで出来るダイエット方法を紹介します!」
「このガジェットを使えば、作業効率が3倍になります!」
というように、

最初の10秒で
視聴者の関心を引くこと。
これを意識しましょう。

6.適切な動画の長さにする

YouTube初心者の場合、
最初の動画は
10分前後を目安にするとよいでしょう。

短すぎると情報量が足りず、
長すぎると視聴者が飽きてしまいます。

動画の時間を見て
長いというだけで
避けられてしまうこともあります。

また、視聴維持率
(最後まで見てもらえるかどうか)が
YouTubeの評価に影響するため、
適切なテンポで進めることも重要です。

7.編集はシンプルでOK

YouTubeが続けられなくなる
ということだけは
避けなければなりません。

最初から凝った編集をしようとすると、
時間がかかりすぎて挫折してしまいます。

基本的な編集ポイントを押さえれば、
十分見やすい動画になります。

最低限の編集ポイント
・カット編集(不要な間を削除)
・テロップ(要点だけを表示)
・BGMと効果音でメリハリをつける

おすすめの動画編集ソフトは
Adobe Premiere Proですが、
無料で使える編集ソフト
(iMovie、CapCut、DaVinci Resolveなど)
を活用することも出来ます。

8.定期的にアップロードする

YouTubeは投稿頻度が重要です。
理想の投稿頻度は
あなたの参入しているジャンルや
ライバルチャンネルによって変わります。

YouTubeに慣れるために
最低でも週1回以上の投稿を
おすすめします。

ただし無理のない範囲で 継続することが大切です。
・投稿スケジュールの例
毎週〇曜日に投稿する月に3本のペースで投稿する
視聴者が、 このチャンネルは定期的に更新される と思うと、リピーターになって もらいやすくなります。

9.視聴者との交流を大切にする

動画を投稿したら、
コメント欄で視聴者と
積極的に交流しましょう。

YouTubeは
チャンネルの運営者が
視聴者さんと
交流してくれることを 望んでいます。

おすすめの対応として、

・コメントに「いいね」や「返信」をする
・視聴者の意見を次の動画に反映する
・アンケート機能を使って意見を集める

こうしたコミュニケーションを
大切にすると、
チャンネルのファンが 増えていきます。

9.収益化を視野に入れる

YouTubeを始める前に
収益化を目指しましょう。

趣味ではなく、
収入が得たければ
収益化を始める前に目指します。

収益化するためには、
以下の
YouTube パートナープログラムの条件を
クリアする必要があります。

・チャンネル登録者1000人以上
・総再生時間4000時間以上
(またはショート動画で1000万回再生)

すぐに達成できるかどうかは
運的な要素もあります。

期間としては余裕を持って
長期的な視点で
意識しておきましょう。

まとめ
YouTube初心者が 最初の動画を投稿する前に 知っておくべき10のことを紹介しました。
チャンネルのコンセプトを明確にするターゲット視聴者を設定する競合リサーチをする魅力的なタイトルとサムネイルを作る最初の10秒で視聴者を引き込む適切な動画の長さを意識する編集はシンプルでOK定期的にアップロードする視聴者との交流を大切にする収益化を視野に入れる

これらのポイントを 大切にしてほしいのですが、

一番伝えたいことは、
やっていて苦痛だと
思うようでは
良い結果は得られにくということ。

楽しみながら
YouTubeを始めてもらえたら
うれしいということです。

それではまた。

PremiereProコンプリートガイドブック
  • この記事を書いた人

ともよし

PC真心 代表の吉田友和です。動画編集は初心者でも素人でも出来る。分かりやすい動画編集やソフトの使い方、あなたの動画をお金に変える方法など、動画やインターネットを使って生きていくための抜群に役立つ情報をお伝えします。

-YOUTUBE, メルマガ

Copyright© ムービーハーツ , 2025 All Rights Reserved.