YOUTUBE メルマガ

YouTubeのシリーズ企画で視聴者を惹きつける方法

こんばんは!

ともよしです。

今回は、
「YouTubeのシリーズ企画で
視聴者を惹きつける方法」

というテーマで、
初心者の方でも
すぐに実践できるよう、

具体的なノウハウを
丁寧にお伝えしていきます。

あなたも、
こんな悩みを持っていませんか?

- 動画を出してもなかなか再生数が伸びない
- チャンネル登録者が増えない
- 毎回ネタを考えるのが大変

もしひとつでも当てはまるなら、
シリーズ企画を実践する
価値があります。

シリーズ企画を
うまく取り入れることで、

チャンネルの成長スピードは
加速します。



■シリーズ企画の効果

さっそくですが、
なぜシリーズ企画が効果的なのか?

まず、シリーズ企画とは

「あるテーマに沿って、
複数回にわたって動画を
展開していくスタイル」

のことです。

たとえば、

- 「1週間チャレンジ企画」
- 「初心者からプロを目指す成長ドキュメント」
- 「商品を比較してみたシリーズ」 など、

視聴者が“次が気になる”
ような流れを意識したものが
当てはまります。


シリーズ企画の主なメリット
についてです。

1.視聴維持率が上がる

2.「次も見たい!」と感じた視聴者が離脱せず、続けて視聴してくれます。

3.チャンネル登録につながりやすい

4.継続的に価値を提供する企画は、「この人の今後の動画も見たい」と思わせやすいです。

5.制作コスト・アイデアコストが下がる

6.ひとつの企画を分割して出せるので、ネタ切れが防げます。

7.アルゴリズムに強くなる

などが挙げられます。



■ シリーズ企画の作り方(ステップバイステップ)


ステップ1:テーマを決める

まずは「誰に向けて」
「何を届けるのか」を
明確にしましょう。

たとえば:

- 美容チャンネル →
「プチプラコスメ1ヶ月レビュー」

- ゲーム実況 →
「初心者が〇〇クリアを目指す」

- 教育系 →
「1日5分で英語を覚えるシリーズ」

ここで重要なのは、
「目的とゴール」を
明確にすることです。

視聴者さんが
「何を得られるか」
がハッキリすると、
シリーズとして成立します。


ステップ2:エピソード構成を考える

次に、全体の流れを
ざっくり組み立てます。

- 全5回なら、

「導入」
「実践1」
「実践2」
「応用」
「まとめ」

といった形に。

- ストーリー要素があれば、
視聴者の感情が乗りやすくなります。

各回のタイトル候補も
この時点でメモしておくと
後がラクです。


ステップ3:フォーマットを統一する

視聴者さんは、
動画の「お決まりの流れ」
に安心感を感じます。

- 冒頭で必ず前回のおさらい
- 同じBGMや編集スタイルを使う
- 毎回同じフレーズで締める
(例:「次回もお楽しみに!」)

こういった“フォーマットの型”
があると、視聴者さんは
シリーズとして認識しやすくなります。


ステップ4:継続可能なスケジュールで運用する

続かないシリーズは、
かえってマイナスになります。

だからこそ、自分が
無理なく出せる頻度を
あらかじめ決めましょう。

- 週1更新で5本構成 →
約1ヶ月で完結

- 3日に1本 →
少しテンポよく展開したい場合
最初から「10本シリーズ!」
と大きく出すよりも、

まずは3本、5本の
短い構成から始めるのが
おすすめです。



■ どんなチャンネルでも応用できる
シリーズ企画例

初心者でも始めやすく、
どんなジャンルでも応用可能な
企画をご紹介します。

○ 「〇〇やってみた」シリーズ

例:

- 筋トレ系:
「1週間プランクチャレンジ」

- 料理系:
「1週間コンビニ食で自炊してみた」

- 英語学習系:
「1日1フレーズ丸暗記」

視聴者と“並走する”企画は
共感を呼びやすいです。

○ Q&A・視聴者コメント返しシリーズ

「コメントに答えるシリーズ」
「DMで来た悩みを解決してみた」

コミュニティ形成にも
つながる企画です。

○ 比較・レビューシリーズ

「100均グッズ徹底比較」
「カメラ別、色味テストシリーズ」

コンテンツの信頼感がアップします。

○ 成長ドキュメント型シリーズ

「0から編集スキルを身につける」
「登録者100人を目指すチャンネル成長記録」

など、等身大の挑戦は、
特に初心者同士の間で
刺さりやすいです。

感謝の言葉も多く聞けます。



■ 視聴者の“期待”を育てるために大切なこと

シリーズ企画を成功させるには、
以下の点も意識しましょう。

○ 最初の動画で「シリーズですよ」と明言する

冒頭や概要欄で
「全3回のシリーズです!」
と書くだけで、視聴者さんの
期待値が上がります。

○ 次回予告を入れる

「次回は〇〇をお見せします!」
という一言だけで、
視聴者さんの滞在意欲が変わります。

○ 再生リストを活用する

シリーズ動画を、
プレイリスト化しておくことで、
一気見されやすくなります。

○ サムネ・タイトルに統一感を持たせる

このシリーズのテーマカラーは
「赤」など視認性を良くしましょう。



■ まとめ:

シリーズ企画は
YouTubeチャンネルの
“軸”であり“武器”です。

YouTubeの世界で
成功しているチャンネルの多くは、
必ずといっていいほど
シリーズ企画を持っています。

シリーズは単なる連続動画ではなく、
チャンネルの「軸」であり、
「ファンを増やすための武器」
ということです。

あなたもぜひ、
自分のチャンネルに合った
シリーズを企画してみてください。

最初は短く、無理なく、
でもしっかりとゴールを
見据えてくださいね。

アイデア出しや
構成案は、

数を出せば出すほど
企画の成功率が上がります。

チャレンジし続けることに
大きな意味があります。

あなたのチャンネルが
育っていくのを、
心から応援しています!

それではまた!

ともよし

PremiereProコンプリートガイドブック
  • この記事を書いた人

ともよし

PC真心 代表の吉田友和です。動画編集は初心者でも素人でも出来る。分かりやすい動画編集やソフトの使い方、あなたの動画をお金に変える方法など、動画やインターネットを使って生きていくための抜群に役立つ情報をお伝えします。

-YOUTUBE, メルマガ

Copyright© ムービーハーツ , 2025 All Rights Reserved.